MENU

パナソニック ホームベーカリーの時計が初期化されてしまうのは電池切れ

当ページのリンクには広告が含まれています。

こちらに来られたということは、パナソニックのホームベーカリーの時計設定がリセットされてしまうとお困りでしょうか? この問題、毎回コンセントを指すたびに時計を再設定すれば希望の時間にタイマーは設定できますが、とっても面倒ですよね。

この問題の原因は、ホームベーカリー内部にあるバックアップ用の電池が切れてしまっているためです。実はパナソニックのホームベーカリーには、時計の設定を保持するための電池が内蔵されています。この電池が寿命を迎えると、電源コンセントを抜いた際に時計が初期化されてしまうのです。

この記事を読むことで、時計のリセット問題を解決することができます。

目次

解決方法:電池CR2354を交換するだけ!

解決方法はとてもシンプルです。電池を新しい物に交換すれば、もう時計が初期化される心配はありません。

多くのパナソニックのホームベーカリーでは、CR2354というボタン型のリチウム電池が使われていることが多いです。この電池は、家電量販店やネットショップなどで簡単に手に入ります。
ホームベーカリーの取り扱い説明書を確認すると、電池の種類と交換方法が記載されています。ご自身のホームベーカリーの電池も確認してから電池を購入してくださいね。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

説明書が手元になくても大丈夫です。電池をホームベーカリーから抜き出して簡単にボタン電池の型番を調べることもできます。下の”電池交換の手順”を試してみてくださいね。

赤丸部がボタン電池の型番

電池交換の手順

用意するもの

・電池CR2354

電池交換は簡単です。我が家のホームベーカリーSD-MB1を例に交換の手順を紹介します。

STEP
電源を切る

電源コードを抜いて、安全に作業を行いましょう。

STEP
電池の場所を確認

ホームベーカリー本体の右側面に、電池交換用のケースが付いています。

電池ケースの場所は右側側面。赤矢印の箇所です。
STEP
電池ケースを取り出す

電池ケースの”押す”と書いてある箇所を押すと、つまみが立ち上がります。電池ケースを引っ張り出します。

”押す”の箇所を押すとつまみが立ち上がります。
このつまみをひっぱれば電池ケースが取り出せます。
STEP
古い電池を取り外して、新しい電池と交換する

電池を取り外し、新しい電池と交換します。

取り出した電池ケース。
電池ケースから電池を取り出して、新しい電池と交換し、
本体に電池ケースを戻します。
STEP
電池ケースを戻す

最後に電池ケースをしっかりと戻し、電源コードを指して電源を入れます。

これで、電源コンセントを抜いても時計の設定が初期化されなくなります。たったこれだけの作業で、日々のストレスを減らすことができます!

電池の詳細

こちらが今回使用している電池です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

この電池は、国内では主にパナソニック製があり、他はあまり見当たりません。割と珍しい電池なので、探すのが面倒であればネットで買うことをおすすめします。この電池は他の家電製品ではあまり見かけない気がしますので、1個当たりの価格が安くても大量には買わないほうがいいと思います。
ネット通販であればすぐに届くので、電池が切れて必要な時に買えばいいです。交換も簡単です。

おわりに

ホームベーカリーの時計がリセットされる原因は、内部の電池が切れているからです。電池を交換するだけで、毎回の面倒な再設定を避けることができます。ぜひ一度、電池の交換を試してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次